どうも、Reo(@reolog_life)とayako(@ayako_lifestyle)です。
本日のテーマは・・・『【音声配信】2人以上で収録する時におすすめの収録機材を紹介』です。
1人じゃなくて2人以上でラジオ収録をしたいんです。おすすめの機材を教えてください。
カップルや夫婦、友達と「2人以上でラジオ配信をしたい!」と考える方もいるかと思います。
筆者自身『あしたなにする?の放送室』という夫婦ラジオを運営していて、2人で配信するからこその楽しさもあります!
本記事ではそんな2人以上でラジオ配信をしたい方向けに…
ソロ配信ではなく、2人以上での配信の際におすすめの機材
をいくつか紹介します。
2人以上でラジオ配信する場合、下記2つの方法があります。
- 人数分のマイクを用意する
→ 単一指向性マイク - 1つのマイクで収録する
→ 全指向性マイク
おすすめの機材
- 【単一指向性マイク】ベリンガー XM8500(もしくはSHURE SM58)
- 【全指向性マイク】Logicool Blue Yeti X
- 【オーディオインターフェース】audient EVO4
音質のことを考えると2人の場合は「単一指向性マイク」、3人以上の場合は人数分マイクを買うことが難しいかもしれないので「全指向性マイク」がおすすめです。
また今回紹介する「全指向性マイク」はUSB接続で収録できるので、オーディオインターフェースを購入する必要がなく、低予算で始めたい方にもおすすめのマイクです。
マイクとオーディオインターフェースをじっくり選びたい人は下記の記事をご覧ください!
2人以上の配信方法は2パターンある
2人以上で配信をするやり方は『2パターン』あります。
- マイクを人数分用意する方法
- 1つのマイクで話す方法
この2つの方法にはそれぞれメリットデメリットが存在するので解説します。
①マイクを人数分用意する方法
1つ目のやり方はマイクを人数分用意する方法で、使うマイクは『単一指向性マイク』です。
単一指向性マイクとは?
文字通り一定方向からの音をメインで集音するので、雑音や環境音が入りにくい。主にライブハウスなどボーカルマイクとして使われる。
この場合のメリットデメリットは下記の通りです。
このやり方はパターン②に比べてかなりコストがかかります。
筆者も『単一指向性マイク×2本』を使って、夫婦でラジオ配信をしています。
確かにコストが高かったり、場所をとったりしますが『音声配信は音質が命』です。
結論、2人までなら『マイクをそれぞれ1本』準備する方法が最もおすすめです。
②1つのマイクで話す方法
2つ目のやり方は『1つのマイクで話す方法』で、使うマイクは『全指向性マイク』です。
全指向性マイクとは?
全方向からの音を集音できるマイク。
その分環境音や雑音が入りやすい特性があるが、複数人で使う場合は便利。
パターン②のメリットデメリットは下記の通りです。
『最も合理的だけど音質を担保し辛い』というのがこのやり方の特徴です。
3人以上のグループ収録ならこの方法もおすすめ!
先ほども述べましたがラジオ配信は『音質は命』。
全指向性マイクを使って収録する場合は、可能な限り環境音が入らない工夫が必要になります。
2人までなら【パターン①】、3人以上なら【パターン②】がおすすめ!
結論をお伝えすると、下記のように使い分けるのがおすすめ。
- 2人までなら・・・人数分単一指向性マイクを運用しよう!
- 3人以上なら・・・全指向性マイクを運用しよう!
基本的には「高音質で撮影できる単一指向性マイクを使用した収録」が圧倒的におすすめです!
もし3人目のゲストがくる場合は、その時用に『全指向性マイク』を1つ持っておくものいいかもしれません。
それでは本題に戻りますが、『2人以上で撮影する際におすすめの機材』を紹介します。
2人以上で音声配信をする際におすすめの機材を紹介
読者の皆様は『音声配信をする際に必要な機材』は既にご存知でしょうか?
まだ「最低限どんな機材が必要なのか?」がわからない方は下記をご覧ください。
2人以上での撮影は『マイク』と『オーディオインターフェイス』選びが重要
2人以上での撮影でも『マイク』と『オーディオインターフェイス』以外の機材は変わりありません。
ですので、今回は『マイク』と『オーディオインターフェイス』にフォーカスしておすすめ機材を紹介していきます。
先ほど紹介した『初心者におすすめのラジオ機材紹介』のステップアップとして機材を紹介します。
『マイクの選び方』や『オーディオインターフェースの選び方』は下記記事をご覧ください。
おすすめのマイク紹介
今回紹介するマイクは下記の3つです。
- 単一指向性マイク
- BEHRINGER XM8500
- SHURE SM58
- 全指向性マイク
- Logicool Blue Yeti X
それでは1つずつ特徴とおすすめポイントを紹介していきます。
単一指向性マイク:ベリンガー XM8500
1つ目は『ベリンガー XM8500』です。
このマイクのおすすめポイントは、
- 圧倒的なコストパフォーマンス
- 王道マイク『SM58』と似た音
- 保管に便利なハードケース付き
筆者もこのマイクを愛用しています。
後述しますが、多くの音楽のプロにも利用される『SHURE SM58』の廉価版とも言われるほどコスパが良いのがこのマイクの最大の特徴です。
これから音声配信を始める人にはとにかくこのマイクをおすすめします。
ローコストでスタートしたい初心者には本当におすすめできるマイクです!
単一指向性マイク:SHURE SM58
2つ目のマイクは『SHURE SM58』です。
ダイナミックマイクを語る上で、必ず覚えておくべき王道マイクの1つ!
多くの「ライブハウス」や「プロの音楽関係者」なども愛用しているマイクなので、性能はピカイチです。
とはいえ、ラジオ収録レベルでは『SM58』と『XM8500』の差はほとんど感じません。
ある程度ファンがついた後のステップアップマイクとしてはおすすめですね!
全指向性マイク:Logicool Blue Yeti X
最後3つ目のマイクは『Blue Yeti X』です。
多くの音声配信者が愛用しているマイクで、見かけた事がある人もいるかもしれません。
このマイクのおすすめポイントは、
- 単一・全・双・ステレオの指向性を4種類切り替えることができる
- 1人2人複数人での使用もこれ一つで可能
- 直感的にな操作ができる
- USB接続なので『オーディオインターフェイス』が不要
値段は他のマイクより高いけど、その分オーディオインターフェイスがいらなくなるのでトントンですね!
ただこちらのマイクは『XM8500』や『SM58』に比べて、音質が劣ってしまいます。
より高音質で録音をしようとすると、画像のような『XLR端子』でマイクを接続した方がベターです。
『Yeti X』はUSB接続なので、『XM8500』や『SM58』より方は音質が劣ります(収録環境次第では変わる)。
『音質』を取るか、『利便性』を取るかで悩むところですね…
最終的には先ほども紹介した、『何人でラジオを撮影するか?』で決めると良いですよ!
おすすめのオーディオインターフェイスを紹介
初心者なら直感的な操作ができる『EVO4』一択です。
『EVO4』は最大2人までマイクを接続できるので、夫婦やカップルでの撮影なら十分にこなせます。
おすすめポイントは、
- 小さくて軽い
- 初心者でも扱いやすい
- つまみやボタンが最小限
筆者夫婦も『EVO4』を愛用しています。
複雑なボタンやつまみもなくて、初心者にも使いやすい!
もし単一指向性マイクを3本以上使って『高音質で撮影』したい場合、『EVO8』を使えば最大4本のマイクを同時接続することができます。
価格的にレベルの高い選択肢ではありますが、将来的に複数人でワイワイ配信するのも楽しそうですね!
本記事のまとめ
お疲れ様です。
以上が『【音声配信】2人以上で収録する時におすすめの収録機材を紹介』でした。
最後に本記事の内容をまとめていきます。
- 2人以下での収録なら⇨単一指向性マイク2本を運用しよう!
- 3人以上の収録なら⇨全指向性マイクを運用しよう!
紹介したアイテム
これから『音声配信』を始めてみたいなと興味がある方は下記記事で『知識ゼロの状態からPodcastに#1までを投稿する』までの流れを解説しています。
ぜひチラ見でも構いませんので、チェックしてみてくださいね。
コメント